こどものお風呂遊び用に、牛乳パックでおもちゃを作りました。
牛乳パックdeクルクル水車〜あつ〜い夏にぴったりの手作りおもちゃ〜
https://hoiclue.jp/800005903.html
わぁ!
と歓声をあげながら、こどもが大喜びで遊んでいました。
材料は、牛乳パック、竹串、ストローのみ。
簡単に作れて、家にあるもので作れました。
オススメです。
こどものお風呂遊び用に、牛乳パックでおもちゃを作りました。
牛乳パックdeクルクル水車〜あつ〜い夏にぴったりの手作りおもちゃ〜
https://hoiclue.jp/800005903.html
わぁ!
と歓声をあげながら、こどもが大喜びで遊んでいました。
材料は、牛乳パック、竹串、ストローのみ。
簡単に作れて、家にあるもので作れました。
オススメです。
こどもが小さいと、パソコンで年賀状を作ることが難しいです。
なぜなら、パソコンに興味津々なこどもが手を出してくるから。
というわけで、作業はこどもが寝てから行うことになるのですが、最近うちのこどもは夜更かし…。
そうすると、夜になると親の体力はゼロどころか マイナスに。
というわけで、スマホで年賀状を作ることにしました。
いままで使っていた郵便局のアプリは、昨年に比べ使いづらいとのレビューがありました。
なので、ブラザーのアプリを使ってみました。
はじめから背景などが入っているテンプレートや、レイアウト枠のみで自分好みの画像と文字などを入れられるものなど、なかなか便利。
ただ、無料の範囲では「白紙」のテンプレートはなく、一から年賀状のデザインをする人には向いていないかも。
まぁ、我が家はそこまで凝った年賀状を作らないので問題ないです。
★使った年賀状作成アプリはこちら
我が家のプリンタ(ブラザー DCP-J988N)と相性も良いです。
うちのこどもは機関車トーマスが大好き。
図書館へ行くと、かならず絵本をごっそり借りていきます。
そんなに好きなら、絵本を買ってあげようと思い
トーマスの原作本である「汽車のえほん」を探してみることに。
しかし、発行日が10年ほど前の本で、しかもプレミアがついていて高値で取引されていることが判明!
なお、新品のものはほとんど生産終了していました。
かろうじて買い集めたのがこちら。
|
トーマスが主役ですが、この本にはまだ登場しません
|
トーマスが登場!
|
こちらもトーマスが主に登場。
|
赤い車体がカッコいいジェームス。
こちらは、セブンネットで購入。
楽天ブックスや、Amazonにもありました。
大きな機関車ゴードンだけは、ミニ新装版が在庫切れ…
なので仕方なくAmazonから高値で買いました…。
ゴードンは、いばりんぼうですが
このお話に出てくる彼は男気があってカッコいいんです!
トーマスと仲良しのアニーとクララベルは
そんなゴードンのことを尊敬しているようです。
なお、2020年12月に新たに発行された
「汽車のえほん」もありますが、税込1880円!
ちと、高くないかい?
|
新しく発行されたもの。
これも図書館で借りてきましたが、こどもが喜んで読んでいました。
欲しいなぁ。
楽天市場でこどものパンツを買いました。
|
購入したのは、F.O.インターナショナルのパンツ。
3枚で1100円のところ、5枚で1100円(送料込み)!
福袋なので、柄は選べませんでしたがお得でした。
こどもも喜んで履いていました。
オススメです。
ケーキなど
https://www.google.com/amp/s/nukumore.jp/articles/481/amp
一部ハサミを使いますが、簡単にできました。
happybirthday文字は、手書きで作ってしまったので
使うのは来年かな…
|
ここで購入しました。
はたらく車、新幹線柄など
男の子向けのかわいい生地が
たくさんありました。
生地も、おなじ柄で普通の綿の生地と
キルティング生地を選択できるので
おすすめです。
わたしは、通園バッグをキルティング生地、
コップ袋などは普通の綿の生地にしました。
|
きかんしゃトーマスの歯ブラシセット。
こういうものがあると、こどもも
楽しく歯磨きをしてくれますね。
ちょっとほしいかも。
|
現在は、アンパンマンの歯ブラシを
愛用中です。