★夕食メモ
すこし甘めの牛丼ぽくて美味しかったです。
玉ネギと牛肉の甘辛炒め【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/705f9af54df1d838de359d0b68902f9a.html
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/32
鶏肉のクリーミートマト煮
パルシステムのサイトから。
牛乳を入れると味がまろやかに
なるのですね。
いつもトマトソースの味が
きつかったので、頭を悩ませていたのが
嘘のようです。
美味しくいただきました!
|
楽天レシピで見つけました。
なすなすのミートグラタン
https://www.google.com/amp/s/recipe.rakuten.co.jp/recipe/1460001476/amp/
そこそこ簡単なのに、美味しかったです。
とろけるチーズは多めにすると
より美味しいです。
玉ネギと牛肉の甘辛炒め【E・レシピ】
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/705f9af54df1d838de359d0b68902f9a.html
簡単なのに、甘辛くて美味しくできました。
夕食のおかずに、キャベツとベーコンのさっと炒めを
作りました。
https://www.google.com/amp/s/park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/200185/amp/
かんたんですぐできるのに
美味しかったです。
こんどまたつくろうと思います。
参考にしたサイト。
フライパンひとつでナポリタン
https://youjisyoku.com/ninki/幼児食のスパゲッティのレシピ/
簡単にできました。
茹で時間は様子をみながら、すこし多めに
茹でました。
玉ねぎを切らしていたので
代わりにキャベツをみじん切りにしました。
ピーマン、ウインナーは皮を向いて
みじん切り。
パスタは、半分の長さだと
こどもが食べづらそうで、オエッとしていたので
次は1/4の長さにカットしてから茹でる
ことにしようと思います。
塩たらとまいたけがあったので作ってみました。
香ばしい甘塩鱈としめじのバター焼き
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1010012767/
簡単で、わかりやすいレシピでした。
なかなかおいしかったです。
楽天レシピでみつけたので
作ってみました。
早炊きで。
皮の部分がすこしこげましたが
ねっとりあまーくておいしかったです。
炊飯器でカンタン♪かぼちゃの煮付けhttps://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210006942/?l-id=amp_rcptitle
今度は水を150ミリリットル位に増やして
みます。
砂糖も控えめにしてもおいしそう。
スーパーへ買い物に行くと、ちょうど真鯛の
刺身が売っていたので買いました。
写真を撮っておけば良かったなかなー。
帰宅後、早速離乳食作り。
【真鯛ペーストの作り方】
刺身を5切れほど、沸騰させたお湯に入れる。
3分ほどゆがいて、完全に火が通ったことを確認。
次に水気を切って、すり鉢ですりつぶします。
茹で汁やだし汁でのばしたり、片栗粉で
とろみをつけて召し上がれ♪
完成。
小さじ1/2の量と、小さじ1の量の二種類。
一つずつラップで包みました。
早速明日あげてみよう。
魚をあげるのは初めてなので、アレルギーが
怖いですね。
離乳食初期の白身魚は、たい、かれい、ひらめです。
たいは、スーパーで売られている真鯛が良いです。
私の場合は、生後6ヶ月に入ってから離乳食を
スタートしました。
なので、離乳食開始から一ヶ月が過ぎた
生後7ヶ月になってから、魚を食べさせる
事にしました。
|
スタイ。
離乳食を食べさせている時、ポロポロこぼすので。
|
妹が食べさせているみたいです。
今のところ、手作りですが、こういうのもアリかな?
育児でなかなかブログを更新できません。
ネタはたくさんあるのですが
なかなか時間がとれません。
さて、きょうは美味しかったおかずの
メモをしておきます。
冷蔵庫になすびとチーズがあったので
作ってみたところ、家族に好評でした。
メモ
トロトロ茄子の。。味噌チーズ焼き♪ レシピ・作り方
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210006615/
味噌とチーズがよく合います。
ひき肉を入れても美味しそうです。