このブログはプロモーションを含んでいます。
夫の友人から譲り受けたMacBook AIR
まだまだ使えるので、ストックイラスト作成やライターの仕事に使っています。
今回は、macにインストールしたInkscapeでストックイラストの保存形式をPNGやJPG、BMPからepsに変換していきます。
Inkscapeを起動する
とりあえず、Inkscapeを起動し「新規作成」
すると編集画面になります。
次に、編集画面の上で右クリックして「ドキュメントのプロパティ」をクリック。
ドキュメントのプロパティで、以下のように設定します。
フォーマット:A4
方向:横向きにチェック
すると、PNGなどの画像をインポートした時にはみ出すことが少なくなる・・はずです。
もしインポートしたいPNGなどのサイズが大きい場合は、A4サイズよりも大きめのドキュメントを選択すると良いかも?
ドキュメントのサイズを決めたらイラストをインポート
あとは自分のイラストをインポートして微調整し、eps形式にエクスポートすればOK。
なお、ドキュメントのサイズが大きすぎた場合は、以下の方法で変更可能です。
1.ドキュメントを右クリック。
2.ドキュメントのプロパティから「ページサイズをコンテンツに合わせて変更」
簡単ですね!
すみません。
その後に行う操作方法についての解説はまだまとめていないので、参考にさせていただいたサイトをご紹介しますね。
Inkscapeで画像をベクター化(パス化)する方法 | AY3の6畳細長部屋
わかりやすく解説してくださっているので、助かりました!