メルカリやラクマ出品用に、ゆうパケットプラスを買ってきました。サイズや値段についても解説!

かさばるものをメルカリなどに出品するためには、送料をいかに安く抑えるかが勝負どころですね。

そこで、郵便局で買える「ゆうパケットプラス」なるものを買ってきました。
郵便局の窓口の人にいろいろと相談しながら決めたものです。
窓口の方、お忙しい中ありがとうございました。

 

ゆうパケットプラスとは

 


ゆうパケットプラス。

ゆうパケットプラスは、以下のフリマでの発送に使えるものです。

 

フリマ名 発送方法
メルカリ ゆうゆうメルカリ便
ラクマ かんたんラクマパック
Yahooフリマ/オークション おてがる配送

なお、箱は1枚65円で買えます

想像していたものより小さめな感じですね…。

ゆうパケットプラスはいくらで買える?現金のみ?

 

ゆうパケットプラスの箱は、1枚65円で買えます。

ダンボールを探したりサイズを考える手間が省けるので、このお値段なら買ったほうが楽かもしれません。

しかも、郵便局ではQRコード決済や、電子マネーでも買えますよ。
てっきり郵便局では、現金払いでしか買えないと思っていましたが、便利になりましたね。

なお、ゆうパケットポストの箱は郵便局の窓口では取り扱いがないそうです。
もしほしい場合は、ローソンに行ってくださいと言われました
また、メルカリストアでも販売されています。

 

ゆうパケットプラスの箱を広げてみました

ゆうパケットプラスの箱を広げたところ。

こんな感じです。

ゆうパケットプラス02

こんな感じです。

いろいろ入りそう?
もっと大きければいいのにと思いつつ、ゆうパックと比べて送料が安いから仕方ないか。

洋服なら何枚か入るかな?

 

ゆうパケットプラスのサイズについて

 

専用箱の外寸は、24cm×17cm×7cmです。

本やCD、ブルーレイなどは楽々入りそうですね。

私の場合は、使わなくなった羊毛フェルトや生地、服などを送りたいと思っていますが、羊毛フェルトは頑張って圧縮すればなんとか入る大きさでした。

ご参考までに…。

 

さらにコンパクトな荷物なら。ゆうパケットポストも選んでみて

アクセサリーや小物などを送る場合には、厚さ3cmの「ゆうパケットポスト」も選択肢のひとつですね。

なお、ゆうパケットポストの箱は郵便局の窓口では取り扱いがないそうです。
もしほしい場合は、ローソンに行ってくださいと言われました。

以前、郵便局に買いに行った時には取り扱いがあったような気がしたのですが。

さらに、ゆうパケットポストには、シールタイプや封筒タイプがあります。

ややこしいですね…。

詳しくは、こちらでも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね~。

 

 

fumosan について

以前、羊毛フェルトで猫を作っていました。 こどもの入園グッズ作りのために ミシンを購入し、布小物作りにはまって しまいました。 現在は、主にファスナーポーチを作成しています。 作り方もアップしておりますので、みなさまのハンドメイド生活のお役に立てるとうれしいです。 よろしくお願いします。
カテゴリー: メルカリ・ラクマ, 買った物 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です