非常持ち出し袋の中身

昨日の夜、大きい地震がありました。

自分の住む街は、震度2・・

それでも結構揺れて怖かったです。

 

我が家でも、リュックに水やカンパンなどを

入れてありますが、まだ足りないものがありそうです。

 

そこで、非常持ち出し袋には、何を入れておけばよいか

しらべてみました。
被災した方が本当に欲しかったモノはコレ! Vol.2 無いと困るあったら嬉しい備蓄品

 

毛抜きとか、生理用品もあるとよさそうですね。

もう一度、リュックの中身を見つめなおそうと思いました。

 

送料無料!非常用持ち出し袋/防災セット/防災グッズ/セット/災害/地震/懐中電灯/ラジオ/ランタ…
1万円以内で購入できます

 

リュックだけ購入して、あとは自分で用意する方向け★

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

実家の猫シリーズ 3

もふもふ

腹まくら

ちなみに、左側にいる「お腹」は、アメショーの優くん。

ずいぶん前にお星様になりました・・・。

 

茶虎の子は、スコティッシュフォールドのモモちゃんです。

 

ふたりはいつも一緒にいて、とても仲が良かったです。

 

 

カテゴリー: | コメントする

水栽培の姫モンステラさん

選定したヒメモンステラの葉っぱを水にさしておいたものが
こんなになりました。

水栽培の姫モンステラさん
根っこがたくさんでています。

 

この間は新芽まで出てきました。

肥料もあげていないのに、すごいですねー。

カテゴリー: ヒメモンステラ観察日記 | コメントする

余った羊毛でリラックマを作成中

羊毛フェルト教室で使った羊毛が余ったので、

リラックマを作ってみました。

 

羊毛フェルトで作ったリラックマ

ちなみに頭は羊毛猫を作ったときに失敗して、大きく作りすぎたため、

ハサミでカットした余りの羊毛(フエルト化済み)ものを芯にしました。

 

そして、その芯に植毛のときにカットして余った茶色の羊毛を

使っています。

 

小さいものなら、余った羊毛で作れるので経済的ですよ♪

 

・・・作成過程を写真にとっておくべきでした^^;
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
クリックしていただけると、モチベーションがアップします^^

カテゴリー: 羊毛フェルト Needle Felting | コメントする

実家の猫シリーズ 2

レースよじ登り大会

屋内アスレチック

 

 

 

またまたスコティッシュフォールド(立ち耳)の、モモちゃん。

とってもかわいい子です。

 

カテゴリー: | コメントする