小さなスクエアポーチを作っています 1

YouTubeのうさんこチャンネルを参考に
小さなスクエアポーチを作っています。


簡単だからプレゼントにもしやすい 定番を小さく作ろう スクエアポーチの作り方 12cmファスナー

 

材料

表布・裏布

縦17cm × 横15cmを各1枚ずつ

 

タブ用生地

縦6cm × 横6cm

 

 


猫柄の生地は、手芸ナカムラさんで
買いました。
色違いのものです。
 

 

 

 

生地の短いほうの辺の中心にハサミで切れ目を入れる(ノッチ)

 

 

DSC_3132

ファスナーも同じようにハサミですこし切る。

 


表布の上側から5ミリ下の部分にファスナーを置き、表布とファスナーを中表にして縫い付ける

 

もうほとんど出来上がっていますが、続きはまた今度…。

 


ファスナーはこちらで買いました。
アソートのため、ファスナーの品番や色がわからず。たぶんこの色(#020 マリンブルー)なのだと思います。

 

 


6色アソート。
ファスナーポーチ作成練習であっという間に
使い切りました。
ファスナーの色合わせが楽しい♪

スクエアポーチ作成
続きはこちら。

ブックマーク パーマリンク.

fumosan について

以前、羊毛フェルトで猫を作っていました。 こどもの入園グッズ作りのために ミシンを購入し、布小物作りにはまって しまいました。 現在は、主にファスナーポーチを作成しています。 作り方もアップしておりますので、みなさまのハンドメイド生活のお役に立てるとうれしいです。 よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です