洗濯機の排水溝が臭いです

我が家の洗濯機の排水溝は、夜になると異臭を放ち
毎日憂鬱でした。

洗濯もほぼ毎日しているので、排水溝の中の水は
蒸発することはまずないと思います。

そこで、管理会社に問い合わせをしたところ
業者さんにみていただくことになりました。

数日後、業者さんが来て、排水溝についている洗濯機のホースを外してもらうと
下水のにおいがすぐに鼻をつきました・・

業者さんいわく、この下水のにおいはかなりきつい方だとのことです。

また、これはマンション全体の問題なので
大家さんが高圧洗浄をしてくれないと、根本的な解決には
ならないそうです。

また洗濯機の後ろには、壁をはさんで押し入れがあるのですが
そこまでにおいがしてくると業者さんに説明すると
和室で、天井が木でできている場合、においが伝わってくる
ことがあるそうです・・

そういえば、押し入れは和室にあって、天井が木製でした。。

とりあえず、洗濯機のトラップに隙間があったので
そこをセメダインのボンド?のようなもので埋めてもらいました。

すると、においがなくなりました!
他にも業務用の薬剤をいただいたので
使ってみることにします。

 

防臭・すきまを埋めるための物 いろいろ

 

 

fumosan について

ハンドメイドとイラストを描くのが好きな主婦です。 現在はストックイラストにチャレンジ中。 PIXTAとイラストACにて、猫や背景素材、季節のイラストを公開中です。 ハンドメイドでは、主にファスナーポーチを作成しています。 レシピもありますので、ハンドメイド生活のお役に立てるとうれしいです。
カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です