猫柄 ミニトートバッグ型ポーチの作り方 切り替え部分をステッチ
の続きです。
今回は、いよいよファスナー付けになります!
今回は18㎝ファスナーを使います。
使っているファスナーです。
安心のY.K.K。
ファスナーを二つ折りします。
ファスナーの中心にハサミで切れ込みを入れます。
しるしはチャコペンでもよいですよ。
使っているチャコペンです。
ファスナーをつける前。
こんな感じ。
ファスナーをつけるときに、誤って縫いこんでしまわないように持ち手をよけておきます。
まち針や仮止めクリップでファスナーを仮止め。
ファスナーの左端は三角に折って縫うのを忘れないでくださいね。
まち針や仮止めクリップでファスナーを仮止めしたところ。

ファスナーをしつけ
ファスナーを仮縫いしました。

タブ
タブを仮縫いします。
二つ折りにしています。

タブ
私の場合は、タブを仮止めする場所は、本体の上端から1.5㎝くらいにしています。
こちらはお好みでどうぞ。

タブ
本体にタブをクリップで留めておく

タブを縫った
タブを仮縫いしました!
ファスナーとタブを仮縫いしたところです。
お疲れ様でした!今回はここまでです。
次回はミニトートバッグ型ポーチの本体に内布を縫い付けます。
★使った道具
18cm玉付きファスナー
チャコペン
仮止めクリップ
安価なものもあります。