PC内の写真を整理していると、4年ほど前に作った羊毛フェルト猫の写真が
発掘されました。
その写真はこちら
いや・・・
なんだろうこの違和感・・・
コレ、明らかに猫の体型じゃないでしょ
けど、ここまで作ってしまうと手直しがかなり面倒。
結局このまま植毛して作ってしまいました。
途中であきらめるのも嫌でしたし。
まぁ・・完成度はお察しの通りでしたw
完成後の写真も撮ってありますが、それはまた後日ということで。
PC内の写真を整理していると、4年ほど前に作った羊毛フェルト猫の写真が
発掘されました。
その写真はこちら
いや・・・
なんだろうこの違和感・・・
コレ、明らかに猫の体型じゃないでしょ
けど、ここまで作ってしまうと手直しがかなり面倒。
結局このまま植毛して作ってしまいました。
途中であきらめるのも嫌でしたし。
まぁ・・完成度はお察しの通りでしたw
完成後の写真も撮ってありますが、それはまた後日ということで。
なぜかスコ座りをしているのアメリカンショートヘアの
羊毛フェルトブローチを作成中です。
かわいくできるだろうか・・・
この間、羊毛フェルトでペルシャ猫ブローチを
作りました。
猫の顔
耳を付けた後の写真を撮るのを忘れてしまいました。
ちなみに今回は、モフモフ感を出したいので
植毛をする事にしました。
それから、植毛は耳を付けてからにした方が
良いと思います。
それでは、植毛をしていきます。
白くてわかりづらかったので、植毛方法の図解です。
こんな感じでどんどん植毛していきます。
植毛が終わったら、ハサミで少しずつ
羊毛フェルトをカットします。
ここで失敗したらいままでの苦労が水の泡に
なってしまうので、慎重に…。
美容師さんやトリマーさんだったら、綺麗に
カットできるんだろうなぁ(遠い目)
気分はトリマーさん★
顔ができたので、次にブローチピンを付けます。
フェルトにブローチピンを縫い付けて、
ボンドを付けてから糸でフェルトの周りを
縫います。
ちなみにボンドが乾くとフェルトが硬く
なってしまい、針が通らなく
なりますので、すぐに縫い付けた方が
良いと思います。
羊毛フェルト アビシニアンのブローチを
作ったので、楽天オークションに出品することに
しました。
12月21日(月)19:00頃スタートです。
⬛羊毛フェルト アビシニアンのブローチ
http://auction.rakuten.co.jp/item/10034846/a/10000289
今回はちょいリアルに作っています。
もっと練習して、リアル猫が作れるように
なりたいものです。
[メール便対応] 造花ピン 30mm 50個セット 真鍮製(ブローチピン/コサージュピン/ロゼット/パーツ) |
10/15の記録です。
羊毛フェルト猫ブローチ(灰白猫)さんがオークションで
落札されたので、恒例のフモフモさんと一緒に記念撮影をしました。
三毛猫マトリョーシカと一緒に★
ちょっと小さくなったかな。
★楽天オークションに出品中です。 ★無事落札されました!落札者様、ありがとうございます。
羊毛フェルト 猫マトリョーシカ(茶トラ)
http://auction.rakuten.co.jp/item/10034846/a/10000277
どうぞよろしくお願いします。
作成中だった、黒猫のマスコット(過去記事はこちら)
すでに完成した三毛猫マトリョーシカ、作成中の猫も
一緒に撮影★
このサイズはあっという間に作れてしまうので
なかなか楽しいです。
後日ブログにアップします。
今回は羊毛フェルトで実家の猫を作るつもりです。
かわいく作れますように(‘-‘。)
頭も同じようにニードルわたわたを芯にして
作ります。
今回も小さめに作るので、足としっぽは
芯なしで羊毛で作ってしまいます。
いつも疑問に思うのですが、プロの羊毛フェルト作家さんは、
どうやって作っているのかな。
参考にさせて頂きたいですが、情報はほとんどない
ですね…