
羊毛フェルトでペルシャ猫のブローチを
作りました。
耳を付けたところの写真を撮るのを
忘れてしまいました。
そこそこうまくできたと思うので
近々作り方をアップします。
プラスチックアイの大きさは
7.5ミリです。
羊毛フェルトでペルシャ猫のブローチを
作りました。
耳を付けたところの写真を撮るのを
忘れてしまいました。
そこそこうまくできたと思うので
近々作り方をアップします。
プラスチックアイの大きさは
7.5ミリです。
楽天オークションに出品していた、羊毛フェルトのおすわり茶ぶち猫ちゃんが
めでたく落札されました。
(リピーターの方が落札してくださいました。感謝!)
旅立つ前に、フモフモさんたちと一緒に記念撮影です。
・・・ねこちゃん元気でね。
羊毛フェルト猫ちゃんの首輪用に、
1mmの太さのリリィコードなるものを購入しました。
早速鈴を通そうとしたのですが、鈴の穴にリリィコードが
通らずorz
仕方がないので、コードの先にテープを巻いて
鈴の輪っかに通しました^^;
リリィコードは極細にしておくべきでしたね。
ストラップコードという物もあるようです。
こっちにすれば良かったかな~
※愚痴※
そういえば、以前ユザワヤの店員さんにストラップコードがあるか聞いたら
「私は担当ではないのでわからないのですが、その辺に売り場担当がいると思いますので
聞いてください」と言われちゃいましたw
いや、そこはあなたが担当の店員さんを探してよーと思ってしまいました。
ありえなーい
暇を見つけて羊毛フェルトねこ作成中です^^
今回は作成途中の体に肉付け。
前回よりましになったと思います。
頭も新しく作りました^^
プラスチックアイは仮止めです。アイの大きさは4.5mm
うん。
かわいい♪
ちなみに前回作った頭は小さすぎたので
大きめに作成。
次は耳と鼻、口をつけたいな。
今回は、テクノロートを使ってリアル系の
白猫を作成しようともくろんでおります。
こちらが作成したブツをアップします
頭。。。
なんだろう、違和感たっぷりだ気がします。
気を取り直して、作成した体と合体してみました
・
・
・
・
だめだ・・
もう少し体に肉付けして、デフォルメした頭を付けよう。
リアル系目指して、ネットで猫の写真を見ながら
作ってみたのにー。
前回作成した羊毛フェルトのシャム猫は
失敗してしまいましたが、めげずに作成し続けます!
さて、今回は羊毛フェルトの三毛猫を作成します。
ニードルわたわたをアップリケパンチャーで
チクチク刺し固めます。
白いフェルト羊毛をうすくかぶせて、細いニードルで
チクチクします。
茶色のフェルト羊毛で模様を付けます。
ニードルでチクチクしてください。
同じく黒いフェルト羊毛で柄を付けます。
三毛猫柄になりました^^
今回はここまで。
次回をお楽しみに★
にほんブログ村
このブログを気に入ってくださいましたら、ぜひクリックお願いします
羊毛猫ストラップを作りたいと思い、必要な道具や作り方を
調べてみると、こんなかわいいパーツを見つけてしまいました。
立体的で可愛らしいねこのチャームです♪チャーム381 ねこちゃん ねこ デコパーツ レジン UV…
ほ・・ほしい。
上手くストラップを作れるようになったら買いたいですね^^
このショップには鍵のモチーフもあって、羊毛フェルト猫の首輪に
付けてあげたいです。
お店はこちら
アンティークビーズ店 bellybelly
かわいい首輪を付けてあげたいのですが、手頃な物がないので
毛糸を付けてみました。
ちょっと貧相かなぁ。
早速夫に見てもらったところ、「もっと丁寧に作らないと・・・」と
言われてしまいました。
・・・おっしゃる通りです。