フモフモさんの洋服作成④縫い合わせる

やっと作成に取り掛かります。

 

※自己流ですので、正しい方法ではないかもしれません。

 

裁断した生地。ちっちゃいです

 

はじめに、前身ごろと後ろ身ごろの裾を縫います。

 

次に、袖の裾を縫います。

 

次に、袖をつけます。

身ごろの肩の山部分に袖山を合わせ、待ち針をうちます。

あとは、脇の部分に待ち針を打ちます。

袖山を縫います

 

肩から腕にかけて縫って行きます。

 

次に、脇を縫います。

縫い代は、身ごろ側に倒して縫います。

 

 

これで完成!

 

さっそくフモフモさんに着せてみました!

 

でも、何かがおかしい。

 

どうやら肩の部分が長すぎて、袖がだらんと垂れた感じになってしまいました。

フモフモさんって、肩がないから、身ごろの肩部分は

あまり必要ないかもしれません。

 

さすがに、いきなりTシャツを作るには経験不足でした・・。

雑に縫ってしまったしね(汗)

 

今度はノースリーブの服を作ることにします。

 

 

◆参考サイト

動画で気軽に服作り! 手作り服と型紙USAKOの洋裁工房 の

Tシャツの作り方動画 を参考にして作成しました。

(バイアステープはつけずに作成しました)

 

 

 

 

カテゴリー: フモフモさん洋服作成日記, 手作り布小物 | コメントする

フモフモさんの洋服作成③布を裁断

今度はようやく布を裁断します。

 

布の上に、先ほど作った型紙を置き、まち針で留めます。

あとは縫い代を1cm位とって裁断。

 

これで洋服作成に取り掛かれます。

 

ちなみに私は、最初に縫い代なしで布を裁断してしまいました・・・

 

 

カテゴリー: フモフモさん洋服作成日記, 手作り布小物 | コメントする

フモフモさん洋服作成②型紙を作る

前回、フモフモさんが着ているTシャツを元に

チラシになぞってみました。

 

とりあえず型紙は完成。

前身ごろ(後ろ身ごろも同じ)

 

 

型紙試作(そで)

 

試しにフモフモさんにあててみたところ

以下の問題が発生!

続きを読む

カテゴリー: フモフモさん洋服作成日記, 手作り布小物 | コメントする

フモフモさん洋服作成①寸法を測る

前から作りたいと思っていた、フモフモうささん用の洋服を

作る事にしました。

 

最初に、フモフモさん(ふもも/Mサイズ)の採寸です。

 

胸囲 20cm

腕まわり 6.5cm

胸からまたの下まで 10cm

足 4cm

でした。(個人差あり)

 

あとは、フモフモさんTシャツ(ふもも/M)のTシャツを脱がせて(イヤーン)

チラシの上に置いて、なぞります。

 

あとは目視で適当に型紙を起こします。

 

次回に続く・・・

 

 

カテゴリー: フモフモさん洋服作成日記, 手作り布小物 | コメントする

フモフモさんの服を制作中

です。

まずは、ふももの寸法を測ったり、チラシの上にフモフモさんを置いてから
適当に型紙を作ってみました。

でも、作った型紙をふももに合わせてみると、小さすぎたり
形が変になってしまい、失敗に終わりました。

洋裁って難しいですね・・

でも、ネットでフモフモさんの手作り服を着せている方が
たくさんいるのでできないことはない!と思います。

また明日チャレンジします。

 


やさしい笑顔と、フワフワモコモコの肌ざわりフモフモさん 一緒にハワイへ行きたいなアロハシ…

カテゴリー: ふもさん達の日常, 手作り布小物 | コメントする