フェルティング用ニードルを使っていると手が痛くなる・・

羊毛フェルト猫を作成中なのですが、大き目のものを作っているため、

ニードルをそのまま手に持ってチクチクしていたら、指が水膨れになってしまいました!

 


最初は、これを直に手に持ってチクチクしていました。

でも、ずっと持っていると指が痛くなるんです。

 

 

急いで固めてしまいたい時は、スターターキットについていたものを使用していました。

フェルティングニードル スターターセット|ハマナカ|フェルト羊毛 本 付き|初心者|羊毛フェ…

これは持ち手部分が短いので、長時間使うのがきつかったです。

 

そこで、いろいろ探した結果、クロバーのアップリケパンチャー ペンタイプというものを

買うことにしました。

 


アップリケパンチャー〈ペンタイプ〉
今回買ったもの

持ち手がしっかりしているので使いやすいです^^

替えのニードルはこちらのようです

 

 

 

カテゴリー: 羊毛フェルトの道具, 羊毛フェルト講座 | コメントする

謎の生命体X その2

リアル羊毛フェルト猫を作成中です。

 

前回は頭だけアップしましたが、前足、後ろ脚もすでに

付けました。

あ、グラスアイもいれてます。

 

正面から。

猫にみえませんね

目はガラス製なので、きれいです。

 

横から。

やけに筋肉質ですねw

けど、この子にはテクノロートを使っていないので

しっかり作っておかないと立つことができないのです。

この羊毛フェルト猫は、ニードルわたわたを使って作っています。

 

テクノロート
今度はこれを使って作ってみたいです。
これを使うと、足を曲げたりできるので楽に立たせることができそう。

カテゴリー: 羊毛フェルト Needle Felting | コメントする

羊毛フェルト猫 足を作成

 

羊毛フェルト教室にきちんと通えなかったため
自宅でリアル羊毛猫作成の続きをやっています。

すでにすべてのパーツは付けてしまったのですが
作成途中の写真が出てきたので、アップします^^;

羊毛ねこの「おみあし」
足を作成中・・・
この作業がとっても時間がかかるんですよね

 

ここで手抜きをしてしまうと、あとでやり直しがきかなくなるので
地味ですが重要な作業なのです。

ニードルわたわた。
羊毛猫のベースに使用しています。
この上から羊毛で植毛するのです。

フェルティング用ニードル。
これで羊毛をチクチク刺して固めて作ります。

カテゴリー: 羊毛フェルト Needle Felting | コメントする

謎の生命体X

・・というのは冗談で、現在作成中の羊毛フェルト猫の頭です。

 

羊毛フェルト猫の頭

ちょっと右側の目のくぼみがずれてるかなぁ

 

この子はアビシニアンにする予定。

マズルがまんまるねぇ(^v^)

 

 

ニードルわたわた。
私はこれを使っています。

 

 

グラスアイ。
こちらの方がカットアイと比べてキレイですよ。
 

カテゴリー: 羊毛フェルト Needle Felting | コメントする

羊毛フェルト用具入れ

羊毛フェルト用のニードルや、グラスアイなどの道具を
入れる箱を買いました。

羊毛フェルト用具入れ
キャンドゥで105円!

ちょっと小さめだけど、道具をまとめて入れられるので
便利です。

カテゴリー: 羊毛フェルト Needle Felting | コメントする