育て方が慣れてきたおかげで、ヒメモンステラさんは
どんどん葉っぱをだしています。
クルッと巻いた新芽が良いですね^^
フモフモさんたちに、かわいい洋服を着せたいと思っています。
ネットで「ぬいぐるみ 服」などで検索しても、洋裁が素人な自分向けのものが
なかなかありません。
ネットで探してみると、男性の方がフモフモさん(けろーにょ)に服を作ってあげているようです。
しかも、上手に作られているようです。
迷彩柄の服がなかなか良いですね!
自分も、フモフモさん用の服を作ってあげたいと思い、
ノートにスケッチしてみました。
フモフモさんって、肩がないからどんな服を作れば良いかわからないんですよね・・。
あまり深く考えずに、作ってみた方が良いかもしれません。
鉢植えのヒメモンステラさん。
相変わらず絶好調で、いつの間にか葉っぱが2つ出ていました。
葉っぱがふっさふさです。
そろそろ根っこを剪定したいのですが、どんどん葉っぱを出しているので
そのままにしています。
こちらはかわらず・・・。
我が家には、ヒメモンステラを剪定した時の葉っぱを
そのまま水栽培にしているものがあります。
これです。
最初は、枯れてしまうまでの間だけ、水栽培してみるつもりでした。
このまま水だけでも育ってくれそうですが、肥料をあげないと
かわいそうですね。
家には液体肥料の「ハイポネックス」がありますが
水栽培だと、光に当たった時に花瓶に藻が発生してしまうそうです。
・・・さすがにそれはいやなので、葉っぱにかけるタイプの
肥料を検討中。
昨年のGWにふもえ(フモフモさん/ふもも)と函館に行ってきました。
五稜郭を背に。
兵どもが夢の跡・・・
右側はすべて桜の木です。
わずかに花が咲いているようです。
来年は満開の桜が見たいですね。
トラピスチヌ修道院です。
ここだけ時間が止まっているようでした。
礼拝堂です。
荘厳な雰囲気で、ここだけ空気が違う感じがします。
この日は寒かったので、次は暖かい時にまた来たいですね。
![]() トラピスチヌ修道院 天使の聖母/野呂希一 |