広告
リンク
★LINEスタンプ販売中です
カテゴリー
月別アーカイブ: 2020年1月
幼稚園の通園バッグ作成…失敗
幼稚園の通園バッグを作ろうと 意気込んで生地をカットしました。 ところが表布の柄は、上下ありの生地と いうことに気がつかず。 このまま作ると、片面の柄が逆さまな 状態になってしまうのです。 そんなこともあろうかと、生地は … 続きを読む
カテゴリー: 入園・入学グッズ作成, 通園バッグ
コメントする
幼稚園の通園バッグを作ります(寸法やレシピ検索など)
余り布で小さい巾着袋を作って練習後、 短パン入れの巾着袋を作りました。 これで、すこしずつミシンに慣れてきたので いよいよ通園バッグの製作準備にかかります。 まずはバッグの作り方を検索し、 下のサイトを参考 … 続きを読む
カテゴリー: 入園・入学グッズ作成, 通園バッグ
コメントする
カッティング定規の比較
いま趣味のソーイングで使用している 定規は、ダイソーで買った30センチ定規です。 これは、工作にも使っているのですが カッターで紙を切るときに、刃が乗り上げて しまってガタガタになっています。 そこで、ステンレスガードが … 続きを読む
幼稚園の短パン入れ完成!
幼稚園の短パン入れが無事完成しました。 ひも、ループエンドは セット販売の商品を買いました。 ※糸は後から自分で入れたので 商品には含まず。 入園グッズのレシピつきで、 お値段もバラで購入する … 続きを読む
カテゴリー: 入園・入学グッズ作成, 短パン入れ
コメントする
ミシンの使い方メモ 自動糸切り後、すぐに縫い始めると糸がグシャグシャに?
増税前に買ったミシン(ジャノメ MP470MSE) こどもの入園グッズ作りに大活躍しています。 でも、ちよっと困ったことがあります。 なぜか縫い始めの縫い目がグシャグシャに なるのです。 そこで調べてみました。 なにやら … 続きを読む
カテゴリー: ミシンの使い方(ジャノメ MP470MSE)
コメントする